2012-01-01から1年間の記事一覧

歌劇「蝴蝶夫人」

中正紀念堂の自由広場にある劇場でオペラ「蝶々夫人」を見てきました。 生まれて初めてのオペラ観賞。初めてなのに中国語字幕で観る(*_*) オペラに関して私の事前の知識がなさすぎて正直初めはあまり期待していなかったのですが、 結果、とても面白かった!…

澎湖島(ポンフー島)2

5月末の旅行が「つづき」のままになってた〜、 のでパート2。 写真でばばっと紹介。2日目。 バイクをレンタルして観光です。 昔ながらのポンフーの村。 夜はやっぱり海鮮。ウニウニ。 3日目。 船で近くの七美島、望安島に。 七美島 台湾の形になっている…

端午節

6月23日(旧暦5月5日)は伝統的な祝日「端午節」。 端午節はちまきを食べる習慣があり、また各地でドラゴンボート の試合が行われるそうです。ということで、淡水で行われていたドラゴンボートレースを観戦してきました。 龍の形をした船に20人ぐらい乗…

杏仁豆腐

最近はマンゴーとならんでカップデザート「杏仁豆腐」もよく食べています。カラメルシロップとスプーンが付属。 杏仁豆腐の味が濃厚でおいしい、コンビニで気軽に買えるのがいいです。

澎湖島(ポンフー島)

台湾の離島「澎湖島(ポンフー島)」に行ってきました。指さしているところ。 台北・松山空港から飛行機で50分くらいです。 金曜日授業を終えて昼過ぎに出発、土、日、月曜日の朝いちに戻り授業に出る3泊4日の旅。 途中、乗った飛行機が滑走路まで走って突…

台灣的水果(台湾の果物)

マンゴーが果物屋に出始めました。 うれしい(●^o^●)日本に帰るまで食べまくりたいと思います。 後ろは台湾ビールが出しているマンゴービール。 ビールの苦みはほとんどなくカクテルみたい。マンゴーの風味いっぱいでおいしいです。

日月潭・台中・台南の旅(その4)

4日目。 ホテルの朝食は朝マック。安いホテルだから仕方ない。 でもマックで充分、ちゃんとお皿にのせて出してくれるし。おいしい。 台南・安平。台南のヒーロー「鄭成功」。 ここは安平樹屋といってもともとイギリス貿易会社の倉庫で、 今は木が覆い尽くし…

日月潭・台中・台南の旅(その3)

2日目は台中のビジネスホテルに宿泊。3日目は台中からバスで古都、鹿港(ルーガン)へ。 海の守護神「媽祖」を祀っているお寺 鹿港の龍山寺 この道は「摸乳巷」と言って、すれ違う時に胸が触れそうになるほど 道が細いという意味だそう。 再び台中に戻り高…

日月潭・台中・台南の旅(その2)

ローカル線・集集線に乗りました。終点の車埕駅。 ふんばってる。 集集駅。 1999年の地震で倒壊した集集武昌宮。 そのまま残っています。 彰化駅の扇型車庫。中に入って見学できます。 ニャー

日月潭・台中・台南の旅(その1)

4月2〜7日の5泊6日で台湾中部、南部を旅行してきました。1日目、台北駅から高速バスに乗って湖「日月潭」へ。約3時間半で到着。 着いてすぐ食べたご飯。 日月潭は自然いっぱいで景色が綺麗です。大きい。 自転車をレンタルして湖を一周。平坦なサイク…

台灣的水果(台湾の果物)

★枇杷(ビワ) 大型スーパー「家楽福」(カルフール)で購入。 少し小ぶりでしたが甘くておいしかったです。 ★哈蜜瓜(メロン) 果物屋のおにいさんおすすめのメロン。 もう食べごろだよと言っていたので次の日の朝に食べました。 熟れていてとても甘かった…

朋友来了!

先週の土曜日〜月曜日まで友人4人が日本から遊びに来てくれました★ 一緒に九份や夜市、小籠包のお店「鼎泰豊」などいっぱい楽しみました(^v^)今回2泊3日の行程 【初日】 龍山寺 ↓ 五分埔(服の問屋街) ↓ 饒河街觀光夜市 カキのオムレツ「蠣仔煎(オ…

台灣的水果(台湾の果物)

棗子(ナツメ)です。 見た目は小さい青リンゴ。味はシャキシャキとした食感で、リンゴのようなナシのような さっぱりとした甘さ。皮も食べられます。

台湾南部の旅(高雄・墾丁)4泊5日〜墾丁編〜

2日目は高雄からバスで1時間のところにある旗山(チーシャン)にも 行ってきました。かつて製糖業で栄えたという街が今も残っています。 さて3日目。この旅で一番楽しみにしている墾丁(ケンティン)にいよいよ行きます。 下の指さしているところが墾丁。…

台湾南部の旅(高雄・墾丁)4泊5日〜高雄編〜

学校が2月25日から9日間の休みに入ったので2月27から国内旅行に行ってきました。 台北は雨が続いて連日寒いので暖かさ求めて南へ。 高雄(ガオション)と墾丁(ケンティン)に2泊ずつ。指さしてる上が高雄、下が墾丁。 まず台湾新幹線に乗って台北か…

ドラえもん

おとといはもう夏が来たかと思うくらい暑かったのに、 今日また冬に戻ったようです。さむい。腰に携帯カイロ貼っています。 こちらはセブンイレブンで買ったドラえもんのベビーカステラ。 22台湾ドル(約60円)。日本にもあるのかなあ。かわいい。 おいしか…

天燈祭り

新北市の十分で行われたイベント「平渓天燈節」に参加しました。 十分は建物の間を路面電車のようにローカル線が走っていて、古い街をそのまま残した 風情のある場所でした。 あちこちで天燈を上げていました。 夜暗くなって私も天燈上げに参加!「健康」「…

 新年快樂!

もうすぐ春節(旧暦の正月)です。近所の市場が年末の買い物をする人で賑わっていました。 今年の授業もきょうでおしまい9連休に入ります。 撮りためた写真を一挙公開。昨年12月末に観た京劇『安天會』 孫悟空がとても魅力的でした。また観たい。 台灣的水…

2012年

新年快樂! あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願い致します。 台湾でニューイヤー。高層ビル「台北101」のカウントダウン花火です。 台湾の友人が必ず見た方がいいと教えてくれたのでマンションの屋上から見ることにしました。 花…