端午節

6月23日(旧暦5月5日)は伝統的な祝日「端午節」。
端午節はちまきを食べる習慣があり、また各地でドラゴンボート
の試合が行われるそうです。

ということで、淡水で行われていたドラゴンボートレースを観戦してきました。
龍の形をした船に20人ぐらい乗って、手漕ぎで競争します。日本のチームも参加していました。


屋台もたくさん出ていて盛り上がっていました。



言語交換の友人から自家製ちまきをたくさんもらいました!ありがたいです。
冷凍保存できるみたいなので、当分の間楽しめそうです。


ちまきは種類が豊富で、これは北部ちまき(右)と南部ちまき(左)の2種類。
北部は蒸す、南部はゆでて作るそうです。具材は豚の角煮やピーナッツ、シイタケなど
が入っていました。もちもちでおいしい(●^o^●)
それぞれの家庭によって味も違うようです。